リモブログ なつやすみ2011 忍者ブログ
HP内の日記用。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実家(ゴミ屋敷寸前)の掃除はかなりの労働。

その労働報酬として、『やました』をゴチになりました。
ここは、本当に、京料理の真髄が存在すると思う!

行けるなら何度でも勤労奉仕するっ!

あーおーいしっかったー♪

PR
園芸好きなツレ母に、舞茸を送ってもらったお礼としてバラを送る事に。
デパ屋上でバラを見繕ってたら、ツレもおかんもあるバラに一目ぼれ。

『アンブリッジローズ』
可愛らしい花、とてもいい香りで、ツレいわく「オーラを感じた」 ググってみた。

アンブリッジ・ローズ(Ambridge Rose)
作出 1990年 デビッド・オースチン(イギリス)
イングリッシュローズの名花です。品種名は、イギリスの国営BBC放送のTV番組「アーチャー家の人々」に登場する架空の町名に因んで命名されたものです。また、同局からのリクエストによって、命名されたといわれています。デビッド・オースチンが、「香り高いイングリッシュローズ」として推奨する15品種に選出されています。(『誰にも言えないほど小さな物語』参照)

後日、ツレ母からも「配達人も良い香りと言ってました。ありがとう」とメールが。

自分も欲しくなってきたよ…

元禄二年(1689年)創業のお麸店『半兵衛麩
麩の色んな食べ方を知ってもらいたいという事で料亭が出来たらしい。

グルテンでおなかイパーイ。

でも美味しかった♪麩のしぐれ煮お持ち帰り。


半年振りに京都へ。

幼馴染2人にツレを初めて紹介したんだけど、冷や汗ダラダラ。2人とも「あのリモを飼いならしたんだからすごい!この人はね…」と黒歴史を語ろうとするので、口封じするのに必死。

ちなみに口封じは『黒船』の最中。あまーでした。

1)前会社の人からの「尾瀬に行ってきました」という便りにギギギ
2)放射能風害で訪れる人が減ったと新聞で知った
3)季節的に今は人が少ない時期

→渋るツレを説得して、ツレの母と3人で尾瀬へ。

ツレ母(埼玉出身)は今まで尾瀬に行った事がなかったらしい。ツレ家族が皆「尾瀬?なんもない所だよー。うちと変んない」というんで、今まで行くチャンスがなかったそうな。地元の人って地元の所には意外と行かないよねw

そんなこんなで行ってきた尾瀬はやっぱり綺麗でした。帰り、ツレに「どうだった!?また行きたいと思わない?」と聞くと、「まぁまぁかな。また行くかどうかは様子見で。」

ぶーぶー。

ozeze.jpg oze.jpg
至仏山。
季節の花。

写真ブログの記事も見てね→ひきがえるブログ

HOME | 1  2 
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新CM
[12/10 ノビ]
[10/25 リモ]
[10/25 リモ]
[10/25 リモ]
[10/25 リモ]
最新TB
プロフィール
HN:
Rimo
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/28)
(10/28)
(10/28)
(10/29)
(10/29)
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ[PR]